-
人工蛹室 クワガタ・オオカブト用
<YouTube> ・人工蛹室の作り方 上手く羽化させる方法があれば絶対に知りたいと思います。羽パカにさせてしまうと申し訳ない気持ちで一杯になります…
-
添加剤の色々と腸内バクテリア
大型作出に向けて独自で添加剤を配合し試行錯誤している毎日でした。必要な栄養分と菌糸の劣化のバランスを考えて配合していきます。麦芽、ビール酵母、トレハロースな…
-
菌糸を詰める
<YouTube> ・菌糸の詰め方について 菌糸ビンに菌糸ブロックを詰める道具は色々と使いやすいものが販売されています。 こういった道具があるとかな…
-
菌糸ブロックについて
当店の菌糸ブロックは福岡県にある(有)微創研に作成を依頼しています。オガの種類、オガのサイズと割合を決め、オリジナル添加剤をこちらから送り作ってもらっています…
-
くぬぎやコナラの産卵材の扱い方
<YouTube> ・産卵材のご紹介 ・産卵材の加水 クワガタの産卵に良く用いられるのがクヌギやコナラのしいたけのホダ木です。シイタケ栽培で使い終わっ…
-
2023年レコード更新
本日ビークワ89号が届いておりました。 おかげさまで3年連続更新を達成できました。 とりあえず、マイナー種ではありますが5つ目です。 今年は過去最高の…
-
SR血統オオクワガタ 2本目へ
一昨年、有名ブリーダー様からSRやYGを譲って頂き国産オオクワのブリードを開始しました。 それまでも何回も挑戦しましたがどうしても幼虫体重が乗らず、羽化個体も到…
-
クルビデンス(ドロカ)の幼虫
本日は幼虫の菌糸本交換を主にこなしました。 我が家に来て3サイクル目に入りました。 2本目へ交換 さすがにデカいのが出てきましたね。 これだけこつ…
-
よくある質問・お客様の声
Q、クワガタはなぜ死んだふりをするのですか? A、人間がクワガタに触れた時、クワガタは「敵が来た」「攻撃される」と思い込み手足をひっこめて防御態勢に入り動かな…
-
ダニ対策
クワガタやカブトムシの飼育にあたって付きまとうのがダニの問題です。人の生活環境や昆虫の生活環境のどこにでも存在しています。私の場合は成虫マットに針葉樹を使う、…
-
コバエ対策
クワガタやカブトムシを飼育していると気になるのがコバエの存在です。どこからともなく現れるコバエ達は飼育ケースに潜り込み昆虫ゼリーや発酵マットを餌に増殖していき…
-
初心者編 国産オオクワガタの産卵セット 産卵材や温度の調整
<YouTube> ・ 国産オオクワガタ産卵セット ・なぜ産まないのか? オオクワガタの産卵方法についてご紹介いたします。 和 名:オオクワガタ学 名:Dor…
61 〜 72 件表示